バージョン 5 から バージョン 6 における更新: チケット #340

差分発生行の前後
無視リスト:
更新日時:
2010/12/15 11:39:55 (14 年 前)
更新者:
t-hatakeyama
コメント:

凡例:

変更なし
追加
削除
変更
  • チケット #340

    • ステータス 属性が reopened から closed に 変更されました。
    • 解決方法 属性が から fixed に 変更されました。
  • チケット #340 – 説明

    v5 v6  
    3131表示用のデータ取得のためUCSCのテーブルブラウザ側からGalaxyにアクセスしようとするもOpenID認証に阻まれてデータを取得できないのが原因。 
    3232 
     33==== 参考になりそう ==== 
     34 
     35 
    3336=== 対応 === 
    3437 
    35 なんらかの方法でUCSCからのアクセスをOpenID認証ではじかないようにする。 
    36  
    37 - OpenID認証がなくてもアクセスできるようにする 
    38 - 特定のURLはOpenID認証に穴を開ける 
    39  
    40 ==== 参考になりそう ==== 
     38以下を参考に、特定のURLはOpenID認証を行わないようにした。 
    4139 
    4240http://bitbucket.org/galaxy/galaxy-central/wiki/Config/ApacheProxy 
     41 
     42==== やったこと ==== 
     43 
     441. /root/display_as に穴を開ける 
     45- apacheの設定 
     46- ucscからのリクエストのみ 
     47 
     482. proxy.cig で /root/display_as へのリクエストの場合はucsc用のリモートユーザとして扱うようにした 
     49 
     50 - REMOTE_USERがないと落ちていたのを落ちないように修正 
     51 - SCRIPT_URLが /root/display_asの場合はucscからのリクエストとみなし、REMOTE_USERに ucsc_browser_display@example.com をセットするようにした 
     52    - 本当はremote_user.pyに実装済みなのだけど、proxy.cgi を通してのucscからのリクエストはREMOTE_ADDRがlocalhostになってしまうため、ucscからのリクエストとしてみなされないため普通のリクエスト同様に認証エラーとなってしまう