タイムライン
2008/11/18:
- 18:16 によって チケット #156 (Mac OS X サーバのサーバ管理ツールで死活管理や起動管理ができるかの調査) が解決されました
- すでに openid の死活管理・起動管理については,計算機チーム(SEさんたち)にお願いしてますので,必要なくなりました.
- 18:14 によって チケット #1 (timeline の RSS フィードのソースのURLがhttp://dbcls.jp:38000/eiwa19pj/timeline) が解決されました
- 解決してましたが,チケットに反映してませんでした.
- 18:12 によって チケット #67 (edit_toolbar.png が表示されない) が解決されました
- 14:13 によって チケット #118 (FAQを作成する。) が解決されました
- 14:12 によって チケット #66 (FAQに個人情報をおくらない場合は空のPersonaをつくるとよいという方法を記載する。) が解決されました
- 14:11 によって チケット #208 (開発合宿を企画する) が登録されました
- 結合テストやペアプログラミングの機会として開発合宿を企画します。 仕様 * 期間:一月中の数日 * 会場:かずさディー・エヌ・エー研究所 …
- 14:00 によって チケット #207 (Twitter でのコミュニケーション環境構築) が登録されました
- 11/18 の打ち合わせで,Twitter によるコミュニケーションをとることになりました. …
2008/11/17:
- 11:28 によって チケット #206 (MEDLINE検索のキーワードを入力したら、MEDLINE検索結果とそれを元にしたPNE検索結果を合わせたものが得られる。) が登録されました
- 後からコンポーネントをGalaxyに変更する。
2008/11/10:
- 09:56 によって チケット #205 (11/4 打合せの議事録をwikiに記載しました。) が登録されました
- 11/4に開催された打合せの議事録をwikiにアップしました。 → 11/4打合せ議事録 ご確認ください。
2008/11/07:
- 15:49 によって チケット #204 (打ち合わせ) が登録されました
- 次回の打ち合わせですが, 11/18 11:00 から,DBCLS で行いたいと思います. TogoWS …
2008/11/05:
- 17:42 によって チケット #203 (ID入力フォームの名前が「openid_identifier」となっている(1pt)) が登録されました
- 17:41 によって チケット #202 (DBCLS OpenID サービスのOP Identifierを指定することで認証を得られる(5pt)) が登録されました
- 17:41 によって チケット #201 (RP承認時にRealmに加えreturn_toを確認できる) が登録されました
- 1pt
- 17:41 によって チケット #200 (任意のOpenID RPからOP Identifierを指定することで認証を得られる) が登録されました
- 3pt
- 17:40 によって チケット #199 (本物の実装を用いて、PNE検索ができる(3pt)) が登録されました
- #217 のスタブ実装を本物に差し換え、完全なストーリーを実現する。
- 17:40 によって チケット #198 (GalaxyでTogoWS RESTfulサービスのGalaxyツールが使える) が登録されました
- 2pt
- 17:38 によって チケット #197 (任意のOpenID IdPで認証することで、Galaxyからの認可を受けられる。(5pt)) が登録されました
- 3pt
Note: タイムラインについてのヘルプは TracTimeline
を参照して下さい。