タイムライン


から .

2010/10/26:

15:06 t-hatakeyama によって チケット #348 (外部サイトからDBCLS Galaxyのデータセットへアクセスしたい) が登録されました
#340 を解決するために、外部サイトからGalaxyのデータセットへアクセスできるようにしたい。 また、あわよくばログインしなくてもDBCLS …
12:16 t-hatakeyama によって チケット #347 (Galaxyツールの日本語化方法をまとめる) が登録されました
12:09 t-hatakeyama によって チケット #346 (横断検索チーム向けのGalaxy連携資料作成) が解決されました
12:08 t-hatakeyama によって チケット #346 (横断検索チーム向けのGalaxy連携資料作成) が登録されました
作成した。 http://kiban.dbcls.jp/eiwa19pj/wiki/DBSearchTool

2010/10/19:

16:58 t-hatakeyama によって チケット #343 (横断検索ツールの結果に日本語が混じっているとbinary fileとして扱われてしまう) が解決されました
get_file_peekの中で改行位置が256バイトにセットされていたためにひとつの文字が複数の列に分断されてしまい、UTF-8からUnicode文 …
12:01 t-hatakeyama によって チケット #343 (横断検索ツールの結果に日本語が混じっているとbinary fileとして扱われてしまう) が差し戻されました
検索結果に「doc」を追加すると再発するようになった。

2010/10/18:

11:22 t-hatakeyama によって チケット #345 (Text Manipulationのツール群を日本語化する) が登録されました
Text Manipulationセクション内のツールをひととおり日本語化し、手順をwikiへまとめる。
11:17 t-hatakeyama によって チケット #344 (submitボタンまわりの国際化のためのリファレンス実装を作成する) が登録されました
submitボタンのvalue値を使って処理を分岐させている箇所があって国際化が難しいため、国際化のためのリファレンス実装を作成し提案する。
11:01 t-hatakeyama によって チケット #341 (横断検索連携のリファレンス実装を作成する) が解決されました

2010/10/15:

17:58 t-hatakeyama によって チケット #342 (横断検索ツールで日本語フレーズで検索してGalaxyへ送信するとGalaxy側でエラーが発生する) が解決されました
11:57 t-hatakeyama によって チケット #343 (横断検索ツールの結果に日本語が混じっているとbinary fileとして扱われてしまう) が解決されました

2010/10/13:

11:54 t-hatakeyama によって チケット #343 (横断検索ツールの結果に日本語が混じっているとbinary fileとして扱われてしまう) が登録されました
修正した。
11:46 t-hatakeyama によって チケット #342 (横断検索ツールで日本語フレーズで検索してGalaxyへ送信するとGalaxy側でエラーが発生する) が登録されました
** 現象 …
11:37 t-hatakeyama によって チケット #341 (横断検索連携のリファレンス実装を作成する) が登録されました

2010/09/30:

12:40 t-hatakeyama によって チケット #340 (TableBrowserから取得したデータセット内のリンク「display at UCSC main / test」のリンクを開くとエラーになる) が差し戻されました
#336と同じだったのは「現象1」の方だけで、「現象2」の方はまだ解決できてないのでreopneする

2010/09/29:

18:07 t-hatakeyama によって チケット #340 (TableBrowserから取得したデータセット内のリンク「display at UCSC main / test」のリンクを開くとエラーになる) が解決されました
#336と同じ問題。
16:24 t-hatakeyama によって チケット #340 (TableBrowserから取得したデータセット内のリンク「display at UCSC main / test」のリンクを開くとエラーになる) が登録されました
現象はふたつ。 == 現象(1) == galaxy.dbcls.jpでデータセットのUCSCへのリンクを押すと白い画面が出てくる。 …
15:55 t-hatakeyama によって チケット #339 (SPARQLツールで投げられているHTTPリクエストを調べる) が解決されました
Galaxyツールからのエンドポイントへのリクエスト […] エンドポイントからのレスポンス […]
15:50 t-hatakeyama によって チケット #339 (SPARQLツールで投げられているHTTPリクエストを調べる) が登録されました
[…] 上記のようなSPARQLクエリを投げた際に、URIがリテラルとして扱われることがある。 …
Note: タイムラインについてのヘルプは TracTimeline を参照して下さい。