バージョン 1 から バージョン 2 における更新: チケット #132
- 更新日時:
- 2008/02/18 02:40:10 (17 年 前)
凡例:
- 変更なし
- 追加
- 削除
- 変更
-
チケット #132
- 担当者 属性が mn から n-nishimura に 変更されました。
-
チケット #132 – 説明
v1 v2 12 12 13 13 == 仕様 == 14 RP から認証を要求された場合、システムは以下の確認を行う 14 RP から認証を要求された場合、システムは以下の確認を行う。 15 15 16 16 - 指定された OpenID アカウントでサインインしている … … 19 19 20 20 既に承認されている場合は、RP 側に承諾を通知して処理を完了する[[BR]] 21 また、別アカウントでサインインしている場合は、サインアウトを促すメッセージを表示して、認証処理を中断する 21 また、別アカウントでサインインしている場合は、サインアウトを促すメッセージを表示して、認証処理を中断する。 22 22 23 23 … … 31 31 - 「キャンセルする」 32 32 33 今回だけ許可した場合、システムは以下の動作を行う 33 今回だけ許可した場合、システムは以下の動作を行う。 34 34 35 35 - RT 側に許可された事を通知する … … 37 37 - 次回以降に許可にならないように日付を保持する 38 38 39 永続的に許可した場合、システムは以下の動作を行う 39 永続的に許可した場合、システムは以下の動作を行う。 40 40 41 41 - RT 側に許可された事を通知する 42 42 - RT を許可した情報を保存する 43 43 44 キャンセルした場合、システムは以下の動作を行う 44 キャンセルした場合、システムは以下の動作を行う。 45 45 46 46 - RT 側にキャンセルした事を通知する 47 47 48 それぞれ RT 側への通知は OpenID の仕様に準拠して行う 48 それぞれ RT 側への通知は OpenID の仕様に準拠して行う。 49 49 50 50 51 また、RP から個人情報(SREG)を要求された場合、以下の項目を追加で表示する 51 また、RP から個人情報(SREG)を要求された場合、以下の項目を追加で表示する。 52 52 53 53 - 個人情報の登録名