タイムライン


から .

2011/02/25:

17:22 t-hatakeyama によって チケット #381 (GalaxyのCapfileをpreview環境に対応させる) が登録されました
preview環境のApacheをなくしたため、現状のCapfileでpreview環境のデプロイを行うとエラーが発生するようになっている。 …
17:17 t-hatakeyama によって チケット #371 (Galaxyツールのtool_idがlower caseに変換されてしまう) が解決されました
不具合修正 & galaxy.dbcls.jpへのリリース完了
09:32 t-hatakeyama によって チケット #373 (平成22年度開発納入ドキュメント一覧を作成) が解決されました
以下の2つを作成する。 * 機能設計書 * 操作説明書 ==== 機能設計書 ==== チケットをPDFにまとめる。 ==== …

2011/02/24:

18:26 t-hatakeyama によって チケット #380 (Togo Convert(GFF->RDF)のテストを行う) が登録されました
GFF->RDFはまだ未完なため、TogoConvertとの接続を確認する。
18:25 t-hatakeyama によって チケット #379 (SPARQLツールのテストを行う) が登録されました
18:23 t-hatakeyama によって チケット #378 (操作説明書を作成する) が登録されました
このへんを予定。 * Galaxy * インストールマニュアル * dbcls環境 * …
18:22 t-hatakeyama によって チケット #377 (機能設計書を作成する) が登録されました
チケットをPDFへまとめる。
18:21 t-hatakeyama によって チケット #376 (横断検索から送られて来たJSONデータをTSVとして受け取れるようにしたい) が登録されました
今はJSONをそのまま受け取っているが、Galaxy内部でTSVへと変換して受け取るようにしたい。
18:15 t-hatakeyama によって チケット #375 (TogoWSのDB一覧を定期的に更新したい) が登録されました
TogoWSツール群のDB一覧を定期的に更新したい。 …
18:06 t-hatakeyama によって チケット #374 (TogoWS Get ValueツールでDBに対応するフィールドの候補を選択できるようにする) が登録されました
現在のTogoWS Get …

2011/02/23:

17:05 t-hatakeyama によって チケット #373 (平成22年度開発納入ドキュメント一覧を作成) が登録されました
前年の納入ドキュメントを参考にしてボリュームと内容を確認しておく。

2011/02/18:

17:43 t-hatakeyama によって チケット #372 (TogoWSツールのDB一覧を動的に生成する) が登録されました
TogoWSツール群のDB一覧はXMLファイル内に静的に書かれているため、TogoWSの対応DBが増える度にXMLファイルを更新する必要がある。 …
11:26 t-hatakeyama によって チケット #371 (Galaxyツールのtool_idがlower caseに変換されてしまう) が登録されました
「Cut1」のようなtool_idが「cut1」のように変換されてしまう。 ツールの国際化対応中に入り込んでしまったバグの模様。

2011/02/17:

18:38 t-hatakeyama によって チケット #370 ([エラー] ワークフローまわりでエラーが発生している) が解決されました
(2)も(1)と同様の原因でした。

2011/02/16:

14:18 t-hatakeyama によって チケット #368 (galaxy.dbcls.jpを最新版にする) が解決されました
2/15日にリリースを行いました。 …
12:29 mn によって チケット #370 ([エラー] ワークフローまわりでエラーが発生している) が登録されました
 http://galaxy.dbcls.jp でのエラー発生を報告します。 == (1)公開されたワークフローの一部を表示するとエラーになる。 …

2011/02/01:

18:02 t-hatakeyama によって チケット #369 (PostgreSQLを利用した際にUnicode文字列を返せないかを調査する) が解決されました
以下を参考にして対応した。  http://initd.org/psycopg/docs/usage.html#unicode-handling
16:44 t-hatakeyama によって チケット #369 (PostgreSQLを利用した際にUnicode文字列を返せないかを調査する) が登録されました
DBをSQLiteからPostgreSQLへ変更するとDBが返す文字列オブジェクトがUnicode文字列オブジェクトから文字列オブジェクトに変わってし …

2011/01/31:

10:32 t-hatakeyama によって チケット #352 (Galaxyをチューニングする) が差し戻されました
「Using a proxy server」にも対応させる。
10:30 t-hatakeyama によって チケット #368 (galaxy.dbcls.jpを最新版にする) が登録されました
galaxy.dbcls.jpで稼動しているGalaxyを国際化、PostgreSQL化、データセット共有、snpEffなどに対応した最新バージョンに …
10:22 t-hatakeyama によって チケット #367 (TogoWS Convertを「gff.rdf」に対応させる) が登録されました
#308 RDF化ツールの拡張の一環として作成したTogoWS Convertを「gff.rdf」に対応させる。 …
10:17 t-hatakeyama によって チケット #366 (AWS版Galaxyのセットアップ方法をTogoWikiへまとめる) が登録されました
はてなグループに書いてあるものをWikiにまとめ、galaxy.dbcls.jpのトップページからリンクを張る。
Note: タイムラインについてのヘルプは TracTimeline を参照して下さい。