タイムライン


から .

2008/03/23:

17:11 yy によって チケット #177 (ヘルプの問題) が登録されました
* 「タイトルが次のように表示されるのはどうしてですか?」の、2項は「Could not get the data」。 * …

2008/03/19:

16:56 h-morita によって チケット #176 (運用タスク : DB のテストデータの削除) が登録されました
本番運用に向け、DB に格納されている以下のテーブルの全レコードを削除する必要があります。 * ratings * query_logs …
16:53 h-morita によって チケット #175 (運用タスク : メールアドレス / メールサーバの設定) が登録されました
ご連絡いただいたメールアドレス / メールサーバを設定しておりますが、本番運用に向け設定を変更する際は、以下の箇所の変更が必要です。 * …
16:50 h-morita によって チケット #174 (運用タスク : ログローテートの設定) が登録されました
ログローテートを設定する必要があります。 詳しくはインストールマニュアルをご参照ください。
16:49 h-morita によって チケット #173 (運用タスク : cron の設定) が登録されました
以下のスクリプトを cron に設定する必要があります。 * script/cron/restart.sh * …
16:48 h-morita によって チケット #172 (運用タスク : ヘルプの英語化) が登録されました
現在、新しいヘルプが日本語しか対応しておりません。 新規に英語ヘルプを作成する必要があります。 …
16:44 h-morita によって チケット #171 (運用タスク : apache の設定) が登録されました
運用環境 apache を設定し、OReFiL を apache 経由でアクセスできるようにする。 詳しくは インストールマニュアル
16:40 h-morita によって チケット #116 (Lemurカスタマイズについて確認) が解決されました
インストールドキュメントに記載しましたので、closeとさせていただきます。

2008/03/14:

13:26 h-morita によって チケット #157 (config/orefil.yml に使い方のコメントを挿入する) が解決されました

2008/03/11:

14:36 h-morita によって チケット #103 (コメント入力キャンセル機能の仕様) が解決されました
14:35 h-morita によって チケット #145 (検索結果からオンラインリソースページへのリンク機能の仕様) が解決されました
14:33 h-morita によって チケット #101 (OReFiL オンラインリソースページ情報取得 WebAPI 対応の仕様) が解決されました
14:31 yy によって チケット #74 (ヒット資源評価平均の表示機能の仕様) が解決されました
14:31 h-morita によって チケット #47 (検索 WebAPI 機能の仕様) が解決されました
14:28 yy によって チケット #78 (検索結果のタイトル及び URI でのマッチ部分ハイライト機能の仕様) が解決されました
14:27 yy によって チケット #75 (MeSH terms フィルタリングのマッチ箇所ハイライト機能の仕様) が解決されました
11:20 h-morita によって チケット #164 (設定から動的に pages / papers を増やせるようにする) が解決されました
対応いたしました。

2008/03/10:

19:43 h-morita によって チケット #155 (:lang => nil して URL を求めている部分を Application.url_options で処理する。) が解決されました
対応いたしました。
19:27 h-morita によって チケット #154 (#78 (検索結果のタイトル及び URI でのマッチ部分ハイライト機能の仕様)の実装) が解決されました
対応いたしました。
19:27 h-morita によって チケット #153 (#75 (MeSH terms フィルタリングのマッチ箇所ハイライト機能の仕様)の実装) が解決されました
対応いたしました。
19:26 h-morita によって チケット #152 (#103 (コメント入力キャンセル機能の仕様)の実装) が解決されました
対応いたしました。
19:26 h-morita によって チケット #149 (著作者表記を変更) が解決されました
対応いたしました。
19:24 h-morita によって チケット #170 (MeSH の数が多い場合に詳細ボタンを表示する機能) が解決されました
対応いたしました。
19:24 h-morita によって チケット #169 (WebAPI の last_index_date の出力フォーマットが xmlschema になっていない) が解決されました
対応いたしました。
19:24 h-morita によって チケット #165 (検索結果表示項目としてレーティング数とコメント数を表示する) が解決されました
対応いたしました。
19:24 h-morita によって チケット #163 (検索結果の表示幅を可変にする) が解決されました
対応いたしました。
19:24 h-morita によって チケット #162 (MeSH の数が多い場合に詳細表示ボタンを付ける) が解決されました
対応いたしました。
19:24 h-morita によって チケット #161 (日付順ソート順序の項目名を更新日順に変更する) が解決されました
対応いたしました。
19:24 h-morita によって チケット #160 (オンラインリソースの更新日を表示) が解決されました
対応いたしました。
19:23 h-morita によって チケット #159 (デフォルト最大検索結果数として10件程度を指定) が解決されました
対応いたしました。
19:23 h-morita によって チケット #158 (Feed データ中のPMIDを、PubMed エントリへのリンクとする) が解決されました
対応いたしました。
19:22 h-morita によって チケット #147 (オンラインリソースページでコメントが0件の場合に項目名を表示しないようにする) が解決されました
対応いたしました。

2008/03/09:

02:21 yy によって チケット #113 (openid.dbcls.jp のための http 環境の設定) が解決されました
02:17 yy によって チケット #76 (アプリケーションの国際化に関する仕様) が解決されました
02:14 yy によって チケット #61 (フィルタリング URI 管理機能の仕様) が解決されました
02:13 yy によって チケット #93 (外部検索システムへのリンクカスタマイズ機能の仕様) が解決されました
02:11 yy によって チケット #85 (新着資源 Feed 配信機能の仕様) が解決されました
02:09 yy によって チケット #46 (検索結果 Feed 配信機能の仕様) が解決されました
02:08 yy によって チケット #43 (検索結果のソート順指定機能の仕様) が解決されました
02:07 yy によって チケット #148 (新着 PubMed Feed 生成の仕様) が解決されました
02:02 yy によって チケット #117 (公開前にOpenIDサーバを外部コンシュマから利用できるようにする) が解決されました
制限を外したのでcloseします。
01:54 yy によって チケット #100 (OReFiL オンラインリソースページ Feed 生成機能の仕様) が解決されました
01:53 yy によって チケット #96 (MeSH terms のフォントサイズの閾値調整機能の仕様) が解決されました
01:52 yy によって チケット #60 (OReFiL アプリケーションサーバ 実行ユーザの作成) が解決されました
ユーザ orefil を dbcls.jp に作成しましたのでfixとします。

2008/03/07:

10:51 h-morita によって チケット #170 (MeSH の数が多い場合に詳細ボタンを表示する機能) が登録されました

2008/03/06:

17:30 h-morita によって チケット #169 (WebAPI の last_index_date の出力フォーマットが xmlschema になっていない) が登録されました
* #47 の仕様への記載もないので付加する。 * #47 の SOAP 仕様にも含まれていないので付加する。
17:07 h-morita によって チケット #168 (運用環境に gettext を追加する) が登録されました
マニュアルに記載する。
16:50 h-morita によって チケット #167 (deploy 順序に付いて考察する) が登録されました
* 一度 cap deploy:stop した後に cap deploy:update したほうが良いかも。 * 工事中画像についても考慮
16:49 h-morita によって チケット #166 (Lemur の更新方法をマニュアルに付加する) が登録されました
16:48 h-morita によって チケット #165 (検索結果表示項目としてレーティング数とコメント数を表示する) が登録されました
16:47 h-morita によって チケット #164 (設定から動的に pages / papers を増やせるようにする) が登録されました
16:46 h-morita によって チケット #163 (検索結果の表示幅を可変にする) が登録されました
16:46 h-morita によって チケット #162 (MeSH の数が多い場合に詳細表示ボタンを付ける) が登録されました
16:45 h-morita によって チケット #161 (日付順ソート順序の項目名を更新日順に変更する) が登録されました
16:44 h-morita によって チケット #160 (オンラインリソースの更新日を表示) が登録されました
以下のようなフォーマットで行う […]
16:42 h-morita によって チケット #159 (デフォルト最大検索結果数として10件程度を指定) が登録されました
設定ファイルより設定できるようにもする。 API の仕様も変更する。
16:41 h-morita によって チケット #158 (Feed データ中のPMIDを、PubMed エントリへのリンクとする) が登録されました
16:32 h-morita によって チケット #104 (SOAP 対応をどうするかの案を提出) が解決されました
方針は決定したので close させていただきます。
16:21 h-morita によって チケット #115 (Feedデータ中のPMIDを、PubMedエントリへのリンクとする) が解決されました
各 Feed の仕様を変更したため close させていただきます。
16:09 h-morita によって チケット #85 (新着資源 Feed 配信機能の仕様) が差し戻されました
description の仕様を変更したので reopen する。
16:09 h-morita によって チケット #46 (検索結果 Feed 配信機能の仕様) が差し戻されました
description の仕様を変更したので reopen する。
16:09 h-morita によって チケット #100 (OReFiL オンラインリソースページ Feed 生成機能の仕様) が差し戻されました
15:57 h-morita によって チケット #146 (オンラインリソースの更新日を基準での Date 順ソート) が解決されました
#43 の仕様を変更
15:56 h-morita によって チケット #43 (検索結果のソート順指定機能の仕様) が差し戻されました
15:11 h-morita によって チケット #157 (config/orefil.yml に使い方のコメントを挿入する) が登録されました
12:15 mn によって チケット #156 (Mac OS X サーバのサーバ管理ツールで死活管理や起動管理ができるかの調査) が登録されました
 http://openid.dbcls.jp の運用管理に Mac OS X …

2008/03/05:

15:48 n-nishimura によって チケット #151 (#93 (外部検索システムへのリンクカスタマイズ機能の仕様)の実装) が解決されました
実装完了のため fixed にします

2008/03/04:

19:12 h-morita によって チケット #155 (:lang => nil して URL を求めている部分を Application.url_options で処理する。) が登録されました
:lang => nil して URL を求めている部分を Application.url_options で処理する。
18:11 n-nishimura によって チケット #150 (#96 (MeSH terms のフォントサイズの閾値調整機能の仕様) の実装) が解決されました
実装完了のため fixed にします。
09:55 h-morita によって チケット #154 (#78 (検索結果のタイトル及び URI でのマッチ部分ハイライト機能の仕様)の実装) が登録されました
#78 (検索結果のタイトル及び URI でのマッチ部分ハイライト機能の仕様)の実装
09:54 h-morita によって チケット #153 (#75 (MeSH terms フィルタリングのマッチ箇所ハイライト機能の仕様)の実装) が登録されました
09:53 h-morita によって チケット #152 (#103 (コメント入力キャンセル機能の仕様)の実装) が登録されました
#103 (コメント入力キャンセル機能の仕様)の実装
09:52 h-morita によって チケット #151 (#93 (外部検索システムへのリンクカスタマイズ機能の仕様)の実装) が登録されました
#93 (外部検索システムへのリンクカスタマイズ機能の仕様)の実装
09:50 h-morita によって チケット #150 (#96 (MeSH terms のフォントサイズの閾値調整機能の仕様) の実装) が登録されました
#96 (MeSH terms のフォントサイズの閾値調整機能の仕様) の実装

2008/03/03:

10:01 h-morita によって チケット #149 (著作者表記を変更) が登録されました
現在の著作者「Tokyo University」に「ROIS」を付加する。

2008/02/29:

11:17 h-morita によって チケット #148 (新着 PubMed Feed 生成の仕様) が登録されました
= 新着 !PubMed Feed 生成 = == 概要 == システム利用者に対し 新着 PubMed のみ記載したオンラインリソースの …
10:46 h-morita によって チケット #147 (オンラインリソースページでコメントが0件の場合に項目名を表示しないようにする) が登録されました
10:36 h-morita によって チケット #146 (オンラインリソースの更新日を基準での Date 順ソート) が登録されました
10:34 h-morita によって チケット #145 (検索結果からオンラインリソースページへのリンク機能の仕様) が登録されました
= 検索結果からオンラインリソースページへのリンク機能の仕様 = == 概要 == 検索結果から直接オンラインリソースページをたどることが出来る機能 …

2008/02/27:

01:31 yy によって チケット #74 (ヒット資源評価平均の表示機能の仕様) が差し戻されました
添付YouTubeにあるように、Rateを行った件数とコメント件数を表示する形にしていただけますか?

2008/02/26:

14:25 n-nishimura によって チケット #143 (ドキュメント | サンプルプログラム作成ガイド) が解決されました
http://kiban.dbcls.jp/eiwa19pj/wiki/OpenIDServerConsumerTutorial に記述したので …
14:24 n-nishimura によって チケット #141 (ドキュメント | 機能設計書の作成) が解決されました
チケットの確認、テスト完了のため fixed にします。

2008/02/25:

18:12 n-nishimura によって チケット #137 (セキュリティについて) が解決されました
テストが完了しましたので fixed にします
17:25 n-nishimura によって チケット #133 (OpenID 認証機能 | セキュアサインイン) が解決されました
テスト完了のため fixed にします
17:24 n-nishimura によって チケット #132 (OpenID 認証機能 | OpenID による認証を許可する) が解決されました
テスト完了のため fixed にします
10:14 n-nishimura によって チケット #136 (トップページの表示) が解決されました
テスト完了のため fixed にします
10:14 n-nishimura によって チケット #135 (利用履歴) が解決されました
テスト完了のため fixed にします。
10:13 n-nishimura によって チケット #134 (認証済みサイト管理機能 | 認証済みのサイトを一覧できる) が解決されました
テスト完了のため fixed にします
10:12 n-nishimura によって チケット #131 (OpenID 認証機能 | Identity Page を表示する) が解決されました
テスト完了のため fixed にします
10:12 n-nishimura によって チケット #130 (個人情報管理機能 | 個人情報を削除できる) が解決されました
10:11 n-nishimura によって チケット #127 (個人情報管理機能 | 個人情報を表示する) が解決されました
テスト完了のため fixed にします。

2008/02/22:

16:54 n-nishimura によって チケット #129 (個人情報管理機能 | 個人情報を編集できる) が解決されました
テスト完了のため fixed にします
16:26 n-nishimura によって チケット #128 (個人情報管理機能 | 個人情報を追加できる) が解決されました
テスト完了のため fixed にします。
14:30 n-nishimura によって チケット #126 (アカウント管理機能 | アカウントを再開する) が解決されました
テスト完了のため flixed します
13:50 n-nishimura によって チケット #125 (アカウント管理機能 | アカウントを停止する) が解決されました
テスト完了のため fixed にします
13:21 n-nishimura によって チケット #124 (アカウント管理機能 | パスワードを初期化する) が解決されました
テスト完了のため fixed にします。
Note: タイムラインについてのヘルプは TracTimeline を参照して下さい。