タイムライン
2008/07/01:
- 21:08 によって チケット #189 (Firefox検索窓への追加) が登録されました
- Firefoxなどの検索ボックスでOReFiLが使えるように、下記の記述を追加していただけますでしょうか? […] また、添付ファイルを …
- 21:08 によって チケット #188 (Firefox検索窓への追加) が登録されました
- Firefoxなどの検索ボックスでOReFiLが使えるように、下記の記述を追加していただけますでしょうか? […]
2008/06/27:
- 18:57 によって チケット #187 (新規アカウント作成時メールが送られない) が解決されました
- 14:48 によって チケット #187 (新規アカウント作成時メールが送られない) が登録されました
- アカウント atsuko-test を作成しましたが,アクティベート用URL …
- 11:38 によって チケット #186 (OpenIDフッタの著作権表示) が登録されました
- 現在以下のように表示されています。 ©2008 All Rights Reserved. 下記のようにすべきでしょうか? > 山口さん …
- 09:43 によって チケット #182 (未アクティベートユーザの削除について) が解決されました
- デプロイ先のコンソールから正しいメソッド名にて動作することを確認しました。 また、運用マニュアルの記載についても変更を確認しています。
2008/06/26:
- 19:55 によって チケット #180 (アカウント作成時のメッセージ"xxx"を変更) が解決されました
- ContuctUs画面と同様に連絡先が表示されていることを確認しました。
- 19:28 によって チケット #179 (Contact Us リンク先コンテンツを作成する) が解決されました
- デプロイを実施し、ContactUs画面が追加されていることを確認しました。
- 14:46 によって チケット #185 (エラーメッセージの日本語化) が登録されました
- OReFiLの日本語モードにおいてdbcls提供のOpenIDではないものを入力すると以下のメッセージが表示されます。 Error(1): …
2008/06/19:
- 11:54 によって チケット #184 (サーバログイン時のユーザ名入力の省略) が登録されました
- openid.dbcls.jp にリダイレクトされて表示される認証画面でユーザ名をわざわざ入力する必要性を感じません。 …
2008/06/18:
- 19:06 によって チケット #183 (フッタの日本語表示) が登録されました
- OReFiLの日本語表示について,フッタに以下のような 表示がされますので, Comments & suggestions are …
- 19:03 によって チケット #182 (未アクティベートユーザの削除について) が登録されました
- 未アクティベートユーザの削除について,マニュアルが間違っているようです. また現在のメソッド名にもスペルミスがあります. …
- 18:13 によって チケット #181 (サインイン時「許可しない」を押すと「エラー」の表示が出る) が登録されました
- サインイン時「常に許可」「今回だけ許可」「許可しない」の画面が出た時,「許可しない」を選ぶとサービスによっては「エラー」の表示が出ます. …
- 17:54 によって チケット #180 (アカウント作成時のメッセージ"xxx"を変更) が登録されました
- アカウント作成時に出る画面"xxxまでご連絡ください"をsupport@… に変更する.
- 17:51 によって チケット #179 (Contact Us リンク先コンテンツを作成する) が登録されました
- OpenID の「Contact Us」のリンク先に連絡先 support@… を示したページを作成する.
2008/06/11:
- 17:45 によって チケット #178 (http://openid.dbcls.jp/user/nakao が http://openid.dbcls.jp/user/nakao/ ...) が登録されました
- 例として、 http://openid.dbcls.jp/user/nakao が、 * …
Note: タイムラインについてのヘルプは TracTimeline
を参照して下さい。